性教育にこだわる理由

もう何年も前の写真が出てきました。
前に勤めていた病院でも
いのちの教室を定期的に開催していました。

赤ちゃん人形をだっこする子どもたち。
「うまれたときはこんなに小さかったんだよ」
と言っているところです。

いのちの教室は性教育に熱心な助産師が集まり
院内のみならず近隣の小学校や中学校に
出張もしていました。

私が性教育にこだわる理由があります。

産婦人科は出産だけではなく
人工妊娠中絶も取り扱います。
いろんな理由があって中絶されます。

助産師として新人だったころ
中絶の処置についたあと、
新生児室にいる赤ちゃんの泣き声を聞きながら
使った器具を洗います。
洗いながら毎回思うのです。
「どうして中絶を決めたのだろう」
「今日の処置をしてなければこの子も赤ちゃんだったのに」

中絶の理由を詳しく聞く病院は少ないと思います。
理由も分からないまま淡々と処置だけおわり
帰っていかれる。

当時は中絶の理由を聞いてはいけないような風潮だったので
分からぬまま、自分勝手に
そんなことを考えていました。

もし避妊の方法が分からず中絶されたのなら
また中絶を繰り返してしまいます。

このままではいけない!と思い
病院の上層部に申し出て
①中絶をされた方すべてに受胎調節の指導をする
②産後の方にも産後の家族計画を全員に指導する
これを病院全体で取り組んでいきたいと伝えました。

仕事が増えるので外来の看護師さんに
嫌な顔をされました😓

中絶という選択で心も体も傷つく人が減るように
その一心でした。

中絶を決意され手術をする前に
私が担当のときはお部屋に伺い、ダイレクトに聞きました。

「話したくなければ話さなくてもいいです、
今回どうして中絶を決めましたか?」

意外にも「話したくない」という人は
1人もいなかったのです。

まだ学生だから産めない、
パートナーは妊娠のことを伝えると連絡がとれなくなった、
上の子がまだ小さいのに予想外の妊娠だった、
出生前診断で染色体異常がわかった、
理由は様々でした。
誰かに話したくても話せなかったという人も
多かったです。
赤ちゃんに対して
申し訳ないという気持ちでいっぱいの人がほとんどでした。

話していくと涙される人も多いです。
心のケアも必要でした。
赤ちゃんはどんなときも
何かを伝えたくてきてくれます。
自分のことを大切にしてね、と
言いにきてくれたのかもしれません。
だからいつまでも赤ちゃんに申し訳ないと泣かずに
そのメッセージを受け止めて
生きていったらいいと、私は思っています。


受胎調節では
コンドームやピル、リングや緊急避妊薬、
避妊の方法はたくさんあり、
その成功率や正しい使い方を指導すると
「そんなこと知らなかった」
と、みなさん言われました。
誰に教わるわけでも無いので当たり前です。

何年も指導を続けていくうちに
体も心も傷ついてしまう中絶を
選んでから避妊の方法を知るのではなく
もっと早い段階で知っておくべきことなのに
学校の性教育では教わらないことに疑問をもちます。

日本の性教育は遅れています。
知れば興味をもってしまうからと
中学生3年生でも避妊の方法は言わなくていいですと
打ち合わせのときに先生に言われてしまいます。

逆に早くから知ることで
性行動開始の年齢は遅くなるという
海外のデータがあるのに、、、

中学生にせっかく講演をする機会があるのに
生命誕生の素晴らしさだけで
講演がおわってしまう。

1人1台スマホをもつ中学生が9割。
私たちが中学生のころとは情報の量が違います。
嘘の性知識も過激なアダルト動画もすぐ見れます。

私は助産師だから
妊娠や出産の素晴らしさを伝えるのは分かっているけど
もっと踏み込みたい。
私は葛藤していました。

そんな中、
講演後の中学生の感想文で書かれていた
「お母さんが必死で産んでくれたいのちだから
私の体も心も大事にしたい」
「周りの人のいのちも大事にしたい」
「彼女や彼氏ができても傷つけることはしない」

そこで気づきました。

避妊の方法だけではない。

自分や相手のことを大切に思うことが
性教育なんだ!と。

それは巡り巡って
性交渉をすると妊娠するかもしれない
今妊娠したら、妊娠させたらどうするのか?
自分の体と心
相手の体と心
大切に思うなら考えるはず。

そう思えるようになりました。

佐賀へ帰ってきても
こうして幼児期から性教育を続けて
いのちの大切さ、自分を大事にすることを
こどもたちにはもちろん、
保護者の方にも伝えていきたいと思います。

1月31日は大分でいのちの教室を出張講演です!
声をかけてくださったしきさい整骨院の先生、
本当にありがとうございます。

大分にお住まいのママとお子さまは
ぜひこの機会にお会いしましょうね!
性教育に興味がある方も見学へどうぞ!
熱く語りますよ〜😊

予約制ですので、ご希望の方は
しきさい整骨院さんのほうへお問い合わせお願いします。
楽しみにしています😊

しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000