ベビーマッサージクラスでした

ベビーマッサージクラスでした。
生後2〜11ヶ月の赤ちゃんたちで
うっとり、ニコニコ、楽しくマッサージできました。

ママたちからの育児相談もあり、
とくに今日は赤ちゃんの睡眠についての質問が多かったです。

ベビーマッサージをした日には
ぐっすり寝てくれたという感想も多いのですが、

授乳や抱っこでの寝かしつけが癖になっている場合、
眠りのサイクルが早く浅い赤ちゃんは
自分で再入眠することが難しく、
また授乳や抱っこをして寝かせて〜!と泣きます。

生後4ヶ月のママは
夜中1〜2回は起きるとおっしゃっていました。
生後半年ごろまでは
赤ちゃんも空腹で起きることもあるので
いわゆる"泣いていても授乳せずに寝かせる"ようなネントレは
月齢的に向いてない場合もあります。
まだ夜間授乳は続けて良くて、
夜間1〜2回程度であれば問題ないです。
(発育、発達など個人差も加味します)

しかし11ヶ月のママも
夜中は1〜2時間おきに授乳か抱っこで、
4月からの仕事復帰が不安とおっしゃってました。

ごはんをある程度食べている月齢であれば
空腹で、というよりも
授乳や抱っこの寝かしつけが癖になっています。
とくに上のお子さまと同じ寝室だと
起こさないようにとすぐ授乳してしまいますよね。
ここをどう改善していくか
少しお話しさせていただきました。

夜の睡眠は朝起きたときからの過ごし方にも
大きく関係してきます。
起床時刻、午前中に太陽の光をあびたか、
月齢による活動時間を超えていないか、
朝寝や昼寝の時間、
そのときの寝かしつけの方法、
そして寝る前のルーティン。

母乳から完全ミルクになった7ヶ月のママは
「ミルクになってから夜は起きずに朝まで寝るようになった」
と言われます。
これは断乳することにより
赤ちゃんも再入眠の方法を母乳以外で覚えてくれるからです。
よく聞く話なんです。

かく言う私も、
息子の睡眠については本当に悩まされました。

一歳を過ぎても夜中2時間おきに泣くので
添乳だけども起こされているのに変わりなく。
朝から眠気と疲労感がすごくて…
思い切って夜間断乳しました。
今、一歳9ヶ月、
明け方には「パイパイ」と言うので
授乳して朝まで寝かしつけてますが
細切れだった睡眠が、長く寝れるようになり、
ずいぶん楽になりました。
昼寝は保育園で先生のトントンで寝てます。
(先生、ありがとうございます…🙇‍♀️)
おっぱいが無ければ
他の方法で寝ることを学ぶのです。

ママにとって、睡眠は大事です。
寝不足は精神的にも不安定になりますし、
体の回復もできないままで疲れもとれません。

おっぱいの相談も多いですが、
赤ちゃんの睡眠に関する相談もとても多いです。

月齢によってメンタルリープというものもあり、
急成長時期にはどうしても夜泣きをしたり
日中にぐずるときが多いタイミングもありますが、

寝不足でイライラして
赤ちゃんに優しくできない…
家族に八つ当たりしてしまう…
仕事復帰に支障をきたす…
そんなママ、ぜひ一度ご相談ください。

私も息子の睡眠に関しては
大阪でお世話になった先輩助産師に
たくさん相談しました。
赤ちゃんの眠り専門で開業されています。
LINEやオンラインでの相談もされているので
とも助産院の辻さん、おすすめです!
(私がインスタフォローしています)
辻さんに何度励ましてもらったか…😭

ネントレに関するSNSの情報はたくさんありますが、
誰かのサポートがあり、
今のママと赤ちゃんにとっての最善策を提示してもらえると
とても心強いです!!

少しでも長く寝て、
ママも快適な夜を過ごしてくださいね。



しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。 【お知らせ】 4/30、5/7、5/14、5/21、5/28は 午前中に助産師学校へ講義に出向いていますので ご予約は午後のみ受付になります。

0コメント

  • 1000 / 1000