うがい、手洗い、板藍根

インフルエンザや風邪が流行る時期になると
いつも漢方薬局で板藍根(ばんらんこん)の
のどあめを買っていました。

板藍根は中国で昔から
抗生剤、抗ウイルス剤のように扱われ
インフルエンザや風邪の予防になると
家庭で常備されていた生薬です。

病院に勤めていたとき、
インフルエンザの予防接種を職員全員が
毎年この時期に受けていたのですが
受けていてもインフルエンザにかかるスタッフが
必ず2〜3人はいました。

もとから抵抗力がないのか
免疫が弱いのかと思います。
免疫力をつけるような体質改善が必要ですね。

私はインフルエンザになったこと
おそらく無いです、記憶にないです。
風邪を引いたといっても、のどの痛み程度で
加湿して板藍のどあめをなめていたら
すぐ落ち着きます。

お産の時にインフルエンザを発症して
隔離されながらお産になった人の
分娩介助をしたときも
外来でインフルエンザを発症した妊婦さんの
対応をしても
かかることはなかったです。
密室で数時間過ごしても大丈夫でした。

体調を整えておくこと、
免疫力をつけておくこと、
それと板藍根などで予防すること。

うがい、手洗い、板藍根
がキャッチフレーズの板藍のどあめ。
お茶もありますがあめだと手軽ですね!

いつもお世話になっている漢方薬局さんで
板藍のどあめを郵送してもらいました。
品切れで入荷待ちの状態でした。
とても人気です!
たくさん購入したので
来院された方にお裾分けしたいと思います。





板藍のどあめと一緒に
ナツメの中にクルミが入ったおやつも送って頂きました。
以前、薬膳の学校に行っていたときに
クラスメイトから貰ったこのおやつ!
探してもなかなか無くて、
血をつくり流す美容に良いナツメと
老化防止のクルミ、
この2つのおやつ…女性には最高ですね。

これも来院された方にお配りしようと思います。
あまり食べる機会もないと思いますのでぜひ!


しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000