経血カップ

以前、なにかの記事で
「経血カップが快適すぎる!!」というものを
目にし、購入してみました。

生理のときに膣に挿入し、
出血をカップにとどめて、捨てる、というカップ。
海外では主流だそうです。

生理は女性が閉経をむかえるまで
ずっと付き合っていかなくてはならないもの。

経血カップを使用したこの5ヶ月。
生理に悩む女性へメリットとデメリットをお伝えしたいと思います!

🙆‍♀️メリット
・生理のときの、ドバッと出てきた感覚がほぼない
・カップが入っているのでナプキンの使用頻度が減る
私の場合は1.2日目のみナプキンを使用、3日以降は付けなくても良い
・ナプキンが減らない、経済的!エコ!蒸れもない
・そろそろナプキン変えなければ…もれるかも…が、ない
・ナプキンに出血がほぼつかないのでおまたの冷えからの生理痛が減少
・3日目以降は生理中ということを忘れるくらい快適
・スポーツやお風呂、温泉も気にしないでいい
・ちゃんと挿入していればカップの違和感はまったくない
・カップの取り替えは12時間おきに取り出して洗うだけ
さすがに2日目は4〜5時間くらいでもれてくるので
そのときは適宜取り替え必要
・タンポンと違い医療用シリコンなので清潔に保管しておけば数年使える


🙅‍♀️デメリット
・経血カップはお値段高め
私の購入したバイオテスト済みのものは5000円前後
年単位で考えればナプキンは1日5枚使う計算で
1年で平均8000円ほどかかっているみたいです
・生理前後にカップを煮沸消毒をする手間がかかる
・外出時の取り替えはトイレ内に手洗い場がないと厳しい
ウェットティッシュを持ち歩かないと手が汚れる
・出し入れにはコツがいる、慣れるまで時間かかるかも
・経血量の多い人は取り替えが頻回になる


というのが私の感想です😊!
助産師なのでお産のときに何千人の方も
内診をさせて頂いたので
膣の構造はじゅうぶん分かっているつもりでも
はじめは入れるのに四苦八苦しましたが、
慣れたら一瞬です。

生理中、お産などでトイレにいけなくて
お産に集中したいのに、
「白衣に生理の血ついてないやろか…」と、
気になってしょうがなかったあの頃に
経血カップ知っておけばなぁ…と思います。

私は写真のスクーンカップしか買っていないので
他のメーカーはよく分からないのですが
生理中にみなさまがもっと快適に過ごせたらなぁと思い
紹介しました。



しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000