水回りはお金回り
今日は午前中薬膳茶クラスの予定でした。
開始時間になっても参加予定の方がなかなか来られず。
連絡してみると
「時間を勘違いしてました😭」とのこと。
さぁぽっかり空いた2時間。
これも意味のある時間です。
午後の予約の方が来られるまで掃除していました。
まずトイレ掃除です。
いつも仕事をする前に
使っていようと使ってなかろうと
一通り拭きます。
トイレをきれいにしておくことは
風水的にも良いのです。
水回りは金回りといわれるほど
水回りが汚れていると人やお金は入りません。
家族の健康状態にも影響するといわれています。
ラベンダー色のグッズは厄祓いになります。
大阪を出るときに頂いた花を窓に置いています。
小さな絵は大塚国際美術館で以前購入しました。
和洋折衷で繊細でとてもお気に入りです。
みてくれた人がほっこりしたらいいなと思います。
今日はトイレの壁から天井まで
トイレの中の水が出る細かいところは全部手で
磨き上げました。
トイレに住めそうなくらいキレイです。
私は助産院のトイレが大好きです。
部屋の乱れは心の乱れといいますが
本当にその通りだと思います。
うまくいかないときはまず掃除。
うまくいってるときも感謝して掃除。
そう思いながら
玄関の土間を磨いたり
床をぜんぶ水拭きしたり
掃除機の中をきれいにしたり
いつもより丁寧に掃除をしていたら
あっという間に2時間たっていました。
助産院は今年の夏ごろに移転予定です。
今のところから車で5分ほどの距離なので
さほど遠くはないです。
(また近くなったらお知らせします😊)
それまではこの賃貸でお世話になります。
契約が終わるときにも
借りた当初と変わらないキレイさでいたいと思います。
0コメント