性教育へ

大雨の中、妊婦ジャケットと赤ちゃん人形をかついで
県内の高校へ性教育の出張へいってきました。

高校一年生。
子供でもなく大人でもない不安定な時期ですが
これからの成長が楽しみなときでもあります。

事前に先生に
生徒から悩みがないか聞いてもらっていました。

私の高校時代の悩み事は…
友達関係だったり、彼氏のこと、
これからの将来的のこと
いつも何かざわざわして不安だったのを
覚えています。

いくつかの質問の中に
"将来の夢はあるけどそれに向かって頑張れるか不安"

という質問をいただきました。

私はこの質問をみて
素晴らしいなと感心しましたよ。

高校生のときに将来の夢が明確にあること
それだけで本当にすごい。

それに向けていまできることを
コツコツしていったらいい。と答えました。
夢があれば頑張れます。

逆に夢がなくても
行った先に天命がある、という話もしました。

天命とは
命を授かった意味、天から与えられた使命です。

夢がなくても
なんとなく入った高校、大学、就職先、
社会に出て、そこで自分が楽しくてやりがいがあることを
見つけられたらいいのです。

私の看護学校、助産師学校の友達も
資格はもっていますが
今は医療と全く別の仕事をしている人もいます。

私の妹は高校時代に夢がなく
親から言われてなんとなくリハビリの道に進み
仕事をしていたら楽しくて
今はスキルアップのため佐賀を離れて上京し
頑張っています。

私の主人は音楽が好きで音楽大学にいき
プロの演奏家を目指しましたが
今は実家の海苔養殖の仕事を継いでます。
ときどきオーケストラに参加して
趣味程度の音楽を楽しんでいます。
音楽も海苔養殖もどちらも楽しんでいます。

いろんな人がいます。
途中で違うかも?と思ったら
やり直しは何度もできるのです。

私は助産師の仕事が楽しいから続けてますが
助産師よりもっと楽しくてやりがいのあることを見つけたら
迷うことなくそちらを選びます。

私の人生だからです。

他の人の人生を生きているのではありません。
私が幸せに生きていることが
周りの人も幸せなんです。

いい大学、いい会社に入ること
結婚すること、家庭をもつこと、
子どもを産むこと、

それが幸せな人もいれば
そうじゃない人もいる。

いろんな人がいていいんです。
いろんな人がいるから面白いんです。
犯罪を起こしたり人に迷惑をかけなければいい。
人の価値観に左右されず
自分の心に正直に
自由に生きていいんです。


もちろん助産師なので
第二次性徴の話
妊娠、出産の話もします。

お産のDVDをみてもらったあと
最後に生徒のみなさまに
"生きて生まれてきてくれてありがとう"
"ここにいてくれてありがとう"
と伝えてると
涙を流していた生徒さんもちらほら。

たくさん悩む多感な時期。
いろんな葛藤と戦いながらも
自分や周りの人のことを大切にできる
そんな大人になってほしいなぁと
心から願っています。

80分の講義が時間オーバーしてしまいました🙇‍♀️
いつもより少し長めなので
たくさん話せるぞ!と意気込みすぎました。
先生と生徒の皆様にご迷惑をおかけしました。

授業が終わってから
先生に直接お礼を言いたいと
泣きながらありがとうを伝えてくれた生徒さん。

赤ちゃん人形を抱っこして
私は子どもが欲しいです!と
ニコニコ話してくれた生徒さん。

妊婦ジャケットを着て
妊婦さんを見つけたら助けますと
言ってくれた生徒さん。

こんな話、高校時代に聞きたかった、と
話してくれた先生。

いろんな人に支えられて、支えて
今生きていることを私も忘れずに
来月は高校2年生と3年生に
しっかり伝えていきたいと思います!
さらに大人の階段をのぼった高校生たちは
一体どんなお悩みがあるのか
今からワクワクしています。

今日は人生論のような話になりましたが
これを読んでくださった
みなさまの心にも
何か響いたら嬉しいです。





しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000