続けてデイケア
昨日、今日と連続してデイケアでした。
昨日来ていただいたママは
以前もご利用してくださった方。
予約の連絡のときから
「とうもろこしご飯と魚が食べたい」と
お昼ご飯のリクエストがあり😆
前回のご飯がおいしかったようで嬉しいです。
1ヶ月健診は終わったけれど
結局ミルクをどれだけたしたらいいのか分からず
赤ちゃんの体重計を購入し
1日のトータルが規定量になるようにと
頭をフル回転させてました。
母乳の量を毎回測り、それから不足分のミルクをたして、
と頑張っていらっしゃいました。
私は赤ちゃんの体重計はあまりおすすめしてません。
数が見えると安心する方はいいのですが
結局、母乳の量も赤ちゃんが飲む量も
そのときどきによってムラがあるからです。
数字に振り回されてストレスになることがほとんどです。
赤ちゃんも母乳も機械ではないので
毎回きっちり同じ量というのは難しいです。
赤ちゃんの機嫌や排泄の回数、授乳の回数、
今のおっぱいの状態、
いろんなところから見ていって、
こんなサインのときだけミルクをたしましょうね
とお話しました。
とても真面目なママです。
赤ちゃんのためにといつも気を張っています。
赤ちゃんを預かるから少し寝ていいよ〜と
お預かりしたあとは
赤ちゃんもママもぐっすり。
デイケア中に、少し充電できたらいいな。
そして今日来てくださったママは
まだ産後1ヶ月もたっていないママでした。
不安なこと聞きたいことを
ノートにたくさん書いてきてくれました。
「背中スイッチが入るのでずっと抱っこです」
授乳して布団に置くと
さみしくて泣いてしまう赤ちゃんは多いです。
母乳を飲むというよりも
おしゃぶり代わりに乳首を吸いながら
寝たいんだよ〜という赤ちゃんも。
添え乳の方法をお伝えしてみると
ママもびっくりするくらい
赤ちゃんはぐっすり寝てくれました。
ママも赤ちゃんも楽に過ごすような
お手伝いができて嬉しいです。
みなさん
赤ちゃんのためと毎日必死です。
ネットでたくさん調べて
あーでもない、こーでもない、
どうしたらいいの?って
途方に暮れているママも多いです。
今のママと赤ちゃんの状態を
しっかりみてくれて
寄り添ってくれるところへ
ぜひご相談くださいね。
8月前半はご予約が多いため
デイケアは8月16日以降でしたら
ご予約可能です。
おっぱいケアは随時受付ています。
お待ちしています。
0コメント