授乳のことを聞きたいデイケア
今日デイケアをご利用されたママは
産後1ヶ月の方。
授乳のことでいろいろな不安がありました。
おっぱいをみて
授乳姿勢をみて
これからミルクをどれくらいたそうか
完母でいくにはどうしたらいいか
そんな話を
1日かけてじっくりさせていただきました。
頑張り屋のママ。
がんばりすぎないでね。
写真の赤ちゃん、
お顔に湿疹がありますね。
これも生後1ヶ月ごろのあるある湿疹で
乳児湿疹、脂漏性湿疹ともいいます。
ママのホルモンの影響で
3カ月ごろまで続くこともあります。
とくに顔、髪の生え際にできやすいです。
対策としては
お風呂の時に泡でしっかり洗うこと、
石鹸カスが残らないようすすぐこと、
そして大事なのは"保湿"です!!!
一昔前までは
保湿剤で毛穴がつまるから塗らなくていい、
保湿剤は不要、といわれていましたが
今は必須になっています。
赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄く
乾燥しやすいです。
乾燥肌だと皮脂を出そうとしてあぶらっぽくなり
湿疹が悪化します。
赤ちゃんの肌トラブルは
今後のアレルギーにも関与するといわれています。
とくにお風呂上がりは
大人でも化粧水を塗らないと
すぐ顔がパリパリになりますよね?(私だけ?笑)
赤ちゃんも同じです。
すぐに全身を保湿してあげてくださいね。
当院で沐浴の指導をしたあと
ホホバオイルをたっぷり赤ちゃんの全身に塗りますが
「そんなに塗るんですか!?」と
言われるくらいぬります。顔も。テッカテカに。
テカテカでもすぐ皮膚に吸収していくのです。
それだけ赤ちゃんの肌は
乾燥してるってことなんですよーと
いつもママたちにお伝えしています。
保湿剤は市販のものでもいいですが
香料やら何やらいろいろ入っていないものが
肌には優しいと思います。
肌に合わなかったら別の保湿剤を試してみてください。
ローションでもオイルでもクリームでも
とりあえずは塗る。
保湿している赤ちゃんは
いつも肌がキレイです☺️
今日来てくださったママ。
里帰りで佐賀で出産されましたが
もうすぐ東京へ戻られます。
そんなママたちも多いです。
このご時世、外出も気軽にできず
ご主人は仕事で遅く
親しい友人も周りにいない方も多く
ほとんどの時間が赤ちゃんと2人きり。
「戻ってから大丈夫かなぁ、、」
と不安な声もよく聞きます。
そんなママたちのために
オンラインの相談もはじめてみようと思います。
息詰まったときに
画面越しでも
誰かと話すときっと楽になる。
東京に戻っていかれたママたち、
今ごろどうしてるかなぁと
時々思い出します。
遠く離れていても
私のことを思い出して
息詰まる前に
いつでも相談してくださったら嬉しいです。
オンライン相談、はじめたらまたお知らせします!
0コメント