断乳、卒乳について
今日もたくさんのママと赤ちゃんが来てくれました。
断乳したいけど、どうしたらいい?
というご相談が今日は多かったです。
そろそろ4月から保育園の入園が決まります。
ママも育休中であればいよいよ仕事復帰です。
保育園に預けるなら母乳をやめないといけない?
仕事と母乳育児は両立できる?
ママの悩みどころです。
保育園にいきながら、仕事もしながら
長く母乳育児を続けるママもいます。
WHOは2歳まで母乳育児を続けることを推奨しています。
日本はなんとなく1歳ごろに断乳、という
イメージがついていますが
母乳は何歳まであげてもいいんですよ。
お子様が「もうおっぱいいらないよ!」と
自分から卒業するのが卒乳です。
その日を待ちたいというママもいます。
卒乳がいつになるかはその子次第ですが
必ずいつかはみんな卒乳していきます。
しかし、その日まで待つことができない、
ママの都合で母乳をやめるのが断乳です。
今日来られたママたちの断乳したい理由は
・夜間授乳が頻回なので寝不足、
このまま仕事復帰したらまともに仕事ができない
・次のお子様を希望しているが生理が再開してない
(授乳を続けると生理のホルモンを抑えます)
・次のお子様も不妊治療の予定、
不妊治療のクリニックから断乳するよう勧められた
という理由でした。
他にもいろんな理由で断乳されます。
断乳する理由を聞いているとママたちは
「自分勝手な理由で断乳するのが申し訳ない」
と泣いてしまうママもいます。
どうかご自身を責めないでください。
私は卒乳でも断乳でもどちらでもいいと思っています。
寝不足でイライラする、家族に八つ当たりしながら
母乳育児を続けるくらいなら
断乳していいんです。
次のお子様がほしいと思う気持ちは
年齢的なリミットもあるママたちが増えた現代、
自分勝手な話ではないんです。
家族みんなに関わることです。
離乳食がある程度すすみ、
母乳ではなくごはんで栄養もとれていて
水分は母乳以外でもとれるようになっていれば
栄養的には問題ないです。
断乳すればお子様は夜に泣きます。
しかし必ず泣かずに一晩過ごせるようになります。
おっぱい以外のものに興味を持つし
おっぱい以外のもので寝れるようになります。
さみしいのは案外、ママのほうなんですよね。
お子様もママもおっぱいを卒業するというのは
大きな成長の一歩です。
断乳に迷われている方は
断乳前に一度お話しましょう!
心の整理をつけて、
断乳のスケジュールを組みましょうね。
ご相談に来られてたくさん話して、
「やっぱりまだ断乳しません!!」と
言われるママもいますが
それはそれでOKです😊
ご自身とお子様が後悔しないタイミングにしましょう。
断乳が辛い思い出になりませんように!
今日のお写真の赤ちゃんは
もうすぐ一歳です。
私がカルテを書いていると
ペンを奪われ(笑)母子手帳に
何か書こうとまねしてくれていました。
生まれてすぐから助産院に来てくれて。
母乳育児で頑張りたいけど母乳の量が増えず
なかなか軌道に乗らなくて産後は大変でした。
ゆっくり、3ヶ月ごろから完全母乳になりました。
今日赤ちゃん用の体重計にのせてみると
もうすぐ10キロになりそうでした。
「産後すぐは体重が何グラム増えてるかって
すごく気にしてたのになぁ〜」という
ママからの言葉。
つい1年前の話なのに。
ママも赤ちゃんも本当に成長されたなぁと
しみじみしてしまいました(母目線ですみません)
断乳、卒乳という節目の時に
私に相談してくださって、ケアを受けてくださって
ありがとうございます。
最後まで見守らせていただきます!
断乳についてDMやLINEでよくご相談があります。
基本的には来院していただき
断乳前の授乳状況、おっぱいの状態、
お子様の離乳食の状況、発育発達の程度など
確認したいことがたくさんあります。
申し訳ないのですがDMやLINEではお答えできません。
当院では
①断乳前の相談、スケジュールを組む
②断乳後2.3日目 ピークにはるとき
自分でしぼれないときはマッサージします
③断乳後1〜2週間後
④断乳後1ヶ月後
を目安に来院していただきます。
③断乳後1〜2週間後のときに
残乳を出しきりますので、このときは
必ず来院していただきたいです。
おっぱいのはりは落ち着くころですが
触るとご自身では出しきれないしこりが
たくさん残っています。
断乳ケアのときにはじめて来院される方も
たくさんいらっしゃいます。
このまま放置してても大丈夫かな?と
迷っている方はご連絡くださいね。
残乳も時間をかけて再吸収されますが
乳がん検診のときに残乳が少ない方が
より正確にみえます。
断乳ケアに関する考え方は助産師によって様々ですが
納得のいくところでぜひケアを受けてくださいね。
マッサージは痛くありません。
スッキリし、ふわふわおっぱいになりますよ😊
早めにご相談くださいね。
0コメント