産後の話 育児編

今回は産後1ヶ月の話をしたいと思います。

退院した日。
思った以上に体のあらゆるところがまだまだ痛むし
ずっと母子同室していたので寝不足だし
入院中に張り詰めていたものが切れて
家に着いて、理由もなく涙ぽろり。

昼も夜も関係なく授乳の毎日。
深夜に私もウトウトしているときに泣かれると
かなり辛かったです。

授乳してもオムツを変えても抱っこしても
泣き止まないときがあって
「なんで泣いてんのよー!」と
赤ちゃんと一緒に私も泣きました。

泣いてる赤ちゃんも可愛い!
なんて思えず
寝不足で朦朧とする頭で
お願いだから寝てくれ、としか
思えなかったです。

そんなときに母が
「抱っこしとくから寝てていいよ」
と言ってくれたときは本当に助かりました。
神の声に聞こえました。
母乳をあげること以外は他の誰かでもできる。
産後に誰かに甘えることの大切さを
身をもって感じました。

産後の赤ちゃん。
生まれて2週間ごろから
顔に乳児湿疹がどんどん広がって
洗って保湿するけど良くなる気配もなく。
いろんな保湿剤を試すけどどれも効果なくて。

助産師の私からしたら
「この時期によくある乳児湿疹だよ!
きれいにして保湿しといたらいいよ!」と
ママたちに言う程度の湿疹なのに
こじらせてアトピーになったらどうしよ?
とか、悪いほう悪いほうに考えてしまうんです。

風呂上がりにワセリンでテカテカに保湿されてた赤ちゃんをみて
母が「ぬりすぎじゃない?」と一言。
「今はしっかり保湿がスタンダードなんだよ!」と
反論しましたが
「あんたを産んだとき何も塗ってなかったけど
湿疹なんかできなかった」
という言葉を信じ
しばらくは何も塗らないか
ローションタイプのものを薄く塗っていたら
落ち着いてきたのです。
時期的に落ち着く頃だったのかもしれませんが。

そりゃあ夏場のこの暑い時期に
ワセリンみたいな重たい保湿剤を塗れば
余計にひどくなるわなぁ…と
今なら冷静に思えるのです。

「これくらい様子見て大丈夫!」と
助産師の私なら言っていたことが
本当に大丈夫なのか?
このまま治らなければどうなるの?
と湿疹だけでなく色んなことで不安になったり。

産後の寝不足やホルモンバランスの乱れで
いつも通りに頭が働いていないので
泣いたり怒ったり不安になったり
そんな不安定な毎日でした。

産院でおこなう2週間健診は
赤ちゃんの体重チェックがメインなので自分でできるし
寝不足なのにわざわざ行きたくないなぁと
思いながら行ったのですが。

私がしんどそうな顔していたからか
「仕事で8時間赤ちゃんみるのと
24時間みるのは違うもんね」と医師から言われ。

本当にその通りだなぁと。
終わりがないというか、先が見えないというか…

助産師の仕事を十数年してきて
産後は寝れなくて当たり前、
精神的に参ることもある、と
頭では分かっていたのに
新生児の知識も人よりあるのに
この1ヶ月は幸せよりも"大変"でした。

めんどうだから行きたくなかった2週間健診。
スタッフの方々にたくさん声をかけてもらって
それだけでもずいぶんリフレッシュできたのです。
行ってよかったです。

今、2ヶ月を過ぎて
夜はやっと3時間続けて寝てくれるようになり
その間に休めるようになりました。
睡眠時間が少しでも確保できると
気持ちにも余裕がもてるようになりました。
余裕がもてると、赤ちゃん可愛いー!🥰と
思える時間がもっと増えました。

助産師でも大変だった産後の1ヶ月。
だからこれを読んでくださってるママたち、
赤ちゃんのことかわいいって思えないときは
ずいぶん疲れてるんだと思って
どうにか少しでも寝て心と体を回復させてくださいね。
誰かに頼って甘えてくださいね。
時には誰かと話したり外に出てみてくださいね。
応援してます!


しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。 年末年始休業について 12/28〜1/5 お休みさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000