母乳でがんばりたい

営業再開当日からご予約ありがとうございます。

今日おっぱいケアで来てくださったママと赤ちゃん。
生後1ヶ月で母乳とミルクの混合です。

はじめは混合でもいいと思っていたけど
やっぱり母乳で頑張りたいです、と来院されました。

・夜になると赤ちゃんが苦しそうにしている、飲み過ぎか?
・ゲップがうまく出せない、どうしたらいいか?
・ミルクの量はこれで合っているのか?
・哺乳瓶の種類は実感、相談室どちらがいい?
・授乳の姿勢はこれでいいのか?
・母乳が軌道にのるまでどのくらいかかるか?
などなど

いろんなことを聞いてくださいました。
はじめての育児。
右も左もわからず不安だったと思います。
そんな中、この1ヶ月よく頑張りました。

授乳姿勢をみさせてもらい、
ラッチオンとポジショニングを整えました。
添え乳の練習もしてみました。
「これだったら授乳の体勢がつらくない!」と
おっしゃっていました。

母乳育児で頑張りたい場合は
授乳回数を増やす必要があるので
できるだけ楽な体勢で授乳することが大切です。

おっぱいの形や大きさ、
赤ちゃんの飲み方や哺乳意欲、
人それぞれ違います。
サポートの有無やママの体調、
他にも色んなことを考慮してアドバイスします。

無理せずのんびり母乳育児に切り替えることができれば
私も嬉しいです。

今日きてくださったママが最後に
「母乳育児はスタートダッシュが大事なのに
産後すぐから頑張れなかったことが
引っかかっています」と、ポツリと言われました。

たしかに理論上はスタートダッシュが大事ですが
今日のママは産後に出血が多く貧血でした。

母乳の原料は血液です。
貧血の状態で頑張っても母体に血液をまわすことが
第一優先になるので
母乳はなかなか作られません。

この場合は産後ゆっくり安静にして
しっかりご飯を食べて
まずは貧血を改善することが大切です。

それがちゃんとできたから
この1ヶ月で体がきちんと回復できました。
母乳で頑張ってみよう!と意欲も出てきました。

なのでスタートダッシュしなくて正解だったんです。
今からぼちぼち頑張ったらいいんです。
後悔しなくていいんです。

ご自身を責めないでくださいね。
何にでも意味があるんです。

無理せず一緒に頑張りましょうね。 
応援しています!

今日も息子は途中ぐずってしまいましたが
みなさん笑顔で対応してくださって助かります。
子連れでもよければぜひいらっしゃってくださいね。
母乳で頑張りたい、ミルクにしたい、
悩んでいることたくさん話してくださいね。
お待ちしています。


しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。 年末年始休業について 12/28〜1/5 お休みさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000