いのちあることに感謝する


近所の神社で罪穢れを祓う悪疫退散のご祈祷があると知り、
午前中に行ってきました。

終わってから神主さまが、
「日頃、何か罪をおかしたり悪いことをしていなくても
肉や魚のいのちをいただいて我々は生かされています。
それも罪なのです。
罪や穢れは積み重なるので、祓い清めることで
身に降りかかる災厄を取り除きます」
と、おっしゃっていました。

なるほどなぁと思いながら、お話を聞きました。

息子がまだ保育園へ行く前は
昼間に散歩がてらここの神社によく来ていましたが
久しぶりの参拝になりました。

住んでいる家から1番近い神社の神様に
私たちは見守られているといわれています。

大きな病気もなく、災害もなく、
今こうして生きているのは
地域の神様に守ってもらっているからです。
また時々、参拝へいき
日頃の感謝をお伝えしようと思いました。

妊活中の方が相談に来られたときもよく話すのですが
今の私たちがいることもご先祖さまのおかげなので
まずは両家の墓参りにいくことをすすめます。
今いのちがあること、
いのちを繋いでくださったことに感謝します。

神社とか、神様とか、
まったく興味のなかった20代のころ。
神社は初詣で屋台を楽しみ、おみくじをひくだけのところでした。

開業し、自営業をはじめてから関心を持ち始めました。
稲荷系の神社は商売繁盛で、願いが叶うスピードも早いと知り、
祐徳稲荷神社には何度も参拝へ行きました。
不思議なことに、
神社から帰る道中ですでに
ひっきりなしに予約の連絡がくるのです。

叶ったらお礼参りをするのがルールです。
息子が産まれてから行けてないので、
時間をみつけて祐徳さんにも行こうと思います。
(あそこで売っている糸で切る羊羹おいしいですよね…)

みなさまも、まずはご近所の神社で
日頃の感謝を神様に伝えてみてはいかがでしょうか。
自分の中の潜在意識が変わるかもしれません。


しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000