スキンタッチケアのご案内
助産院で赤ちゃんやお子さまのお困りごととして
ママたちから多いご相談。
・赤ちゃんが寝ない
・寝つきが悪く、夜泣きが多い
・日中もグズグズと機嫌が悪い
病気ではないので、どこで相談すればいいのか分からず困りますね。
そんなときに思い出すのが小児鍼(しょうにはり)。
大阪で勤めていたときに小児科医が
赤ちゃんの背中をほうきのようなもので撫でていて
赤ちゃんはとても心地よさそうにしていました。
「小児鍼をやりはじめてから
こどものかんしゃくが落ち着いた」と
おっしゃっていたその時のお母さん。
小児鍼ってよく分からないけど、
凄いものなんだなぁとぼんやり覚えていました。
佐賀でどなたか小児鍼をしていないか?と
探していたところ。
ずいぶん前に薬膳茶を注文してくださっていた
美人の鍼灸師さんがいたことを思い出し!
当院で開催をお願いしました。
💆♀️鍼灸師の平川さんより↓
「小児はり」とは刺さない鍼です。
鍼灸師がお子さまにおこなう手法です。
疳かんの虫・中耳炎・喘息・アトピー性皮膚炎・夜尿症・便秘・食欲不振などで、
小児の慢性まんせい疾患に対応します。
お肌に優しい気持ちの良い刺激で、
お子さまのこころとからだのバランスを整えます。
今回開催する親子スキンタッチ法とは
「小児はり」から生まれた
鍼灸師の伝えるスキンシップ健康法です。
保護者の方がお子さまへ
スプーンでスリスリ優しくなでたり
歯ブラシでトントン軽くたたいたり
ドライヤーでポカポカ温めたり
気持ちが良いから、お子さんもニコニコします。
スキンタッチは、こんな時に使えます。
病院に行くほどではないけれど・・・
・便秘がち、下痢気味
・食べムラ、食べない、食べ過ぎ?
・寝付きの悪さ・夜泣き
・機嫌良くひとり遊びをする時間が短い
など。
グズッてる赤ちゃん自身も辛いけど、
泣いてばかりでママがイライラする、
ずっと抱っこで疲れてしまう、
もう、私が泣きたい!と感じる方はぜひ。
お子さまのニコニコ時間が増えると、
子育ては楽しいですよね。
そんな親子のスキンシップに使えるのが
「親子スキンタッチ法」です。
【日時】
10月19日 10:00〜11:30 しお助産院にて
【料金】
4000円
【定員】
4組
赤ちゃん、お子さまの月齢や年齢は問いません。
【持ち物】
・金属製のティースプーン
・大人用の柔らかめの歯ブラシ
・横になるときに使用するバスタオル
ご予約はインスタDM、公式ライン、メールでお願いします。
先着順です。
10月17日のだっこひも講座は残1席です🙇♀️
0コメント