陥没乳頭でも赤ちゃんは吸える
この前、薬膳茶クラスに来て頂い方。
妊婦さんでした😊
まだつわりがある…とおっしゃっていたので
ベースはルイボスティーにして
乾姜も入れました。
薬膳的に、生姜はつわりに良いです。
血が不足している症状もあり
血を補う生薬も一緒にブレンドしました。
おいしい〜と飲んで頂きました😄
最近つわりがひどくてつらいと
周りの友人からの相談が相次いだので
ルイボスティーでブレンドすると
比較的飲みやすく、つわりの症状も
だいぶ楽になったと感想を頂きました。
ルイボスティーはノンカフェインですし
スッキリした後味なので
周りにつわりがひどい方いらっしゃったら
みなさん教えてあげてください😊
薬膳茶を飲みながら
お産の話やら母乳育児の話しやら
またまた薬膳に関係ないことまで
話していたら。
おっぱいがもうはってきて痛い。
とおっしゃっていたので
授乳にむけて乳腺が発達してくるので
きつめのブラジャーはしないで
授乳用のノンワイヤーのブラジャーをつけるように
家ではもうノーブラでいい❗️と話していて。
ふと、乳首どんな感じ??
と聞くと
私、陥没なんよね…と。
薬膳茶クラスなのに乳頭チェックしました。
確かにやや陥没。
陥没乳頭は10人に1人の割合でいらっしゃいます。
妊娠中から乳頭のケアをしていくと
いざ授乳のときに
保護器(つけ乳首)を使用せずとも
直接吸わせることが可能です。
赤ちゃんはかしこいので
吸いやすい!と思ったらそれしか吸わなくなります。
保護器の善し悪しはあるのですが
保護器でしか吸えなくなることがあります。
直接吸わせようと思っても
乳頭混乱といって嫌がることもあります。
それに悩むママたちをたくさん見てきました。
妊娠中の過度な乳頭刺激は
子宮収縮を促し切迫早産になるおそれがあるので
お腹のはりをみながらですが、
妊娠中から陥没乳頭のケアができます。
母乳育児で頑張りたいけど
私の乳首大丈夫かなー?とお悩みのママが
いらっしゃったら是非ご相談くださいね。
産後にうまく吸わせられないという方も
練習すれば、陥没乳頭でも吸えるようになります。
赤ちゃんはかしこいので
一度吸えると分かればそのあとは
比較的スムーズに吸ってくれます。
乳頭混乱で赤ちゃんが泣いて嫌がって
もう授乳したくない…となる前に、
授乳の練習もお手伝いしますので
産後1人で悩まないでくださいね。
薬膳茶クラスに来てくれたのに
出産や母乳育児の話でほとんど終わった日でした😅
その方の産後の母乳育児、
全力でフォローしていきたいと思います❗️
0コメント