退職して1年

今日で、大阪の病院を退職して1年になりました。

退職の日の夜勤明け、
ナースステーションで、
プリセプティの後輩から花束をもらった時の
写真です。

夜勤中、この病院でお産介助するのも
もう最後なんだなぁと。
最後にとりあげさせて頂いた赤ちゃんを見ながら、
働いて10年のことを思い出しました。

私はお産が好きです。

お産の介助をさせて頂くたびに
母子2人のいのちを預かっているので
それは緊張しますが。
赤ちゃんが無事に産まれてきてくれたら、
ホッとします。嬉しいです。
出産された方の、すでに"母"になったお顔。
赤ちゃんを見つめる優しいお顔。
母は強いなぁ。美しいなぁ。と
お産のたびに思いました。

でも、
楽しいばかりじゃなかったです。
流産や中絶、死産もあり、
患者さんと一緒に泣いてしまったこともありました。
先輩に、患者さんの前で泣いたあかん!と
怒られたこともありました。
それでも退職する直前まで
死産の方のお産介助をすると
どうしても涙が出てしまうのです。

うまれてくるいのち、
うまれてこれなかったいのち。

性教育ではここも必ず話します。
みんなは、生きて、生まれてきたよ。
それは当たり前じゃないんだよ。
いのちって、たったひとつしかないよ。
だから他の人と比べたりしないでいい。
自分のことを大切にしてほしい。

今年はいのちの教室を

幼児向け(3〜6才)
いのちの誕生、プライベートゾーンのこと、
性器いじり、性器の洗い方やケアなど

小学校低学年向け(7〜9才)
いのちの誕生、いのちのあるもの、ないものは?
自分も他の人のことも大切に

小学校高学年向け(10〜12才)
いのちの誕生、生理や射精など思春期のこと
体や心の変化

に、わけていこうかなと思います。

そして今年は自分の顔もどんどん出して
こんな助産師が佐賀にいるんだ〜と、
みなさんにもっと知ってもらえたらと思います😊



しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000