コロナウイルスについて
新型コロナウイルスについて
助産師会より厚生労働省の対策リーフレットが
送られてきました。
妊婦さんがコロナウイルスにかかっても
重症度は妊娠していない方と変わりないと書かれています。
海外ではコロナウイルスに感染された妊婦さんが
出産された赤ちゃんに
ウイルス感染はみられなかったとも。
しかしこれは妊娠後期の感染のため
初期や中期の感染による赤ちゃんへの影響がどうなのかは
まだ症例不足だと思います。
明らかになっていません。
手洗い、うがい、マスク、アルコール消毒
毎日励行してくださいね。
ご本人はもちろん、ご家族も。
手洗いの正しい方法はネットでもよくあるので
マスクの着用について。
マスクは鼻もおおってください。
鼻だけ出ている人をよく見かけます。
そしてマスクは一度つけたら
触らないようにしてください。
ふだん付け慣れていないと
気になってマスクを触りがちです。
手についたウイルスをそのまま口元へ
持っていってしまうことになります。
手でさわったら捨ててください。
一度外したら捨ててください。
せっかくのマスクの効果が損なわれます。
私も訪問へ続けていくときは
訪問がおわるたびにマスク変えています。
すぐに手洗いうがいができないので
アルコール消毒を持ち歩いています。
自分が媒介しないように。
大切なママと赤ちゃんを守れるように。
妊娠中の方で
発熱している(37.5度以上が2日)
強いだるさ、息苦しさがあるときは
いきなりかかりつけの産婦人科に行かずに
帰国者、接触者相談センターへ連絡を。
産婦人科には産まれたばかりの赤ちゃん、
赤ちゃんを看護するスタッフがいます。
熱もあり、出血やお腹のはりがあるときは
かかりつけの産婦人科と帰国者、接触者相談センターに
まず電話をして指示を仰いでください。
里帰り予定の方は
緊急事態宣言もでましたので
早めに里帰り先の病院へ連絡してください。
出産のときの家族の立ち会いを
制限している施設もあるようです。
せっかくの赤ちゃんの誕生を
家族で迎えられないことはさみしいことですが
赤ちゃんやママの命にはかえられません。
ご出産予定の施設の指示を仰いでくださいね。
テレビをつければコロナ、コロナで
なんだか気が滅入りそうですが、
私は外へ出るよりおうちが好きなので😂
いつも通り、仕事以外は
なるべくおうちで過ごそうと思います。
今のうちに仕事の勉強したり、本を読んだり、
ネットフィリックスかHuluでも
契約してみようかと思います。
Amazonプライムもいいのかな?
おすすめがあったら教えてください。
0コメント