おっぱいのご相談

4月に入っておっぱいのご相談が急増しました。
予約が多くお断りしてしまった方、
申し訳ございません🙇‍♀️

乳腺炎を繰り返していたNさん。
体の変化に伴い、完母でしたがミルクをたしていくことに。

ちょうど慣らし保育や仕事復帰も
はじまる時期だったので、
それに合わせたかのようなミルク開始。

ご自身の体も、赤ちゃんも、
なんだかそれを察していたかのようでした。

いつも頑張り屋のNさん。
私になんか気を遣わなくていいのに
私のことも心配してくれるNさん。

私を頼ってくださるママたちは
本当に優しいママばかりです。
私の方が助けらることもあります。
いつも、ありがとうございます。

助産院にくると
いつもニコニコのK君とお写真撮らせて頂きました。
「先生のこと大好きやね!」と
ママにいつも言われてます。
私の癒しです。
今日は体重チェックに来てくれました。
順調に増えていて私も一安心です。



最近は新規の方もいらっしゃいますが
産まれてすぐにおっぱいケアに来てくださっていた方からの
連絡も多いです。

赤ちゃんがおっぱいのときに嫌がる、
泣いてしまう、
それもママ側の原因なのか
赤ちゃん側の原因なのか
環境の問題なのか、
理由もさまざまです。

コロナのこともあり、みなさん不安だし、
ママが不安だと赤ちゃんも不安だし、
そういった社会的になこともあるのかなぁと
思いながら。

「今まで順調におっぱい吸ってたのに
こんなに泣かれると私が悪いのかと思って…」
と、涙されたママもいらっしゃいました。
パパが帰ってくるまで
朝から夜まで赤ちゃんと2人きり。
この長い時間に
ずーっと泣かれると
つらかったと思います。
ご自身を責めたくなったと思います。

何が原因かわかると、
スッキリするものです。
話すだけで気持ちが整理できることもあります。

私にできることは全力で対応させて頂きます。

1人で、悩まないでくださいね。
ママも赤ちゃんも、ずーっと見守ってますからね。


しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000