安産クラス

今日は安産クラスの日でした。
今日お集まり頂いた方はみなさん偶然にも
もうすぐ2回目のお産を迎える方。

経産婦さんは1度お産を経験しているからこその
いろんな不安があります。

『1人目の出産のときに回旋異常で時間がかかった…』
と言われていた方。

赤ちゃんは陣痛に合わせて
頭の形を変えながら
骨盤に沿わせて自分で体の向きを変えて
生まれてきます。
誰にも教わっていないのに
赤ちゃんはちゃんと分かって生まれてくるのです。

回旋異常とは赤ちゃんが体の向きを
間違えてすすんでしまったときです。

そのとき担当している助産師に
四つん這いになって、横向きになって、
と言われたら
その向きで過ごす方が
赤ちゃんも元の位置に戻りやすいです。

助産師は内診で子宮口の開き方だけを
みているのではありません。

赤ちゃんの頭の骨を触って、
赤ちゃんが今どう回っているか?
までちゃんとみていますからね。


『1人目の出産のときに
痛い痛いと騒いで助産師さんに怒られた…』
と言われた方。

落ち着いて出産するには
呼吸を意識すること、
そして病院でもご自身のリラックスできる環境をつくること
が大事になってきます。

クラスでは呼吸の練習もします。
リラックス方法は人それぞれです。
照明は?音楽は?アロマはどうか?
誰がそばにいたら落ち着くのか??
妊娠中から見つけておきましょうね。

緊張や恐怖は痛みを強く感じさせます。
痛みと向き合うことも大切です。

陣痛は果たして悪いものでしょうか?
陣痛がないと赤ちゃんと会えません。

陣痛は赤ちゃんが出しているともいわれています。
いやだ、もうやめたい、と
ネガティブなことを言うよりも
早く会いたいよ、待ってるからね!と
ポジティブなママの声が聞こえた方が
赤ちゃんも、よし!生まれよう!と
思ってくれるはずです。

痛くて辛いのは自分だけではありません。
赤ちゃんも必死でママやパパに会いに来てくれるのです。
赤ちゃんのことを忘れないでくださいね。

そしてこれを見てくださっている助産師さん。
お産のときは産婦さんを褒めてあげてくださいね。
ゆっくり深呼吸ができていれば
呼吸上手にできてるよ!すごいよ!と
大げさなくらいほめてください。

ほめられて嬉しくない人はいません😊
産婦さんのやる気もアップです。



付き添いで来られていたご主人。
『1人目のとき、何をサポートしていいのか分からず
お産が終わってしまった』と。

ご主人ができることもたくさんあります。
カメラ係だけではないですよ!

陣痛がきたときの腰のさすり方、
陣痛がおさまったらママの体の緊張をほぐすこと、
水分補給を促してあげること、
呼吸法をリードしてもらうこと。

役割は盛りだくさんです。
今日お伝えしたことを
実践してくださったら嬉しいです。


上のお子様の出産は予定の帝王切開で、
『今回も帝王切開になるので
帝王切開のことをくわしく知りたい!』と
おっしゃっていた方。

帝王切開がどんなものか
お産のDVDでイメージがわいたと思います。

手術室もドラマでみるくらいで
実際に入るととても緊張しますよね。
緊張したときもゆっくり深呼吸です。
帝王切開でもご自身でできることはたくさんあります。

他にも
貧血のままだとお産にどう影響するのか?
体重が増えすぎるとどうなるのか?
満月の日って本当にお産多い??などなど
楽しい質問も多かったです😊

お産の前に体と心を整えておくこと。
お産のときでも産ませてもらうのではなく
自分が産むんだ!という気持ちを忘れないこと。
そして1番大事なこと。
『赤ちゃんも頑張ってるよ🥰』

今日のクラスで少しでも
お産が不安…から、楽しみ!に
変わっていたら嬉しいです。

お産のときに私の顔を思い出してくださいね😁
みなさまの出産報告を楽しみにしてます。
満足できるいいお産になりますように。




しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000