性教育へ
今日は中学校へ性教育にいってきました。
海に近い学校で、海がすごくキレイだったので
写真を撮りましたが写真の撮り方…😥笑
中学1年生のみなさんにいのちのお話をしました。
第二次性徴のところで
私が遠慮なく陰茎や射精と言うので
照れて下を向いてしまう男の子も…😊💦
生理のこともさらに詳しく。
生理痛がおきたときの対処法も。
保健体育で第二次性徴を習うのは1.2時間です。
射精がどうやっておこるのか、
生理はどうやっておこるのか、
何度も聞いていいところだと思います。
戸惑い悩むことないように迎えられますように。
中学1年生はいのちの大切さがテーマです。
第二次性徴の話のあとは
妊娠、出産の話です。
精子と卵子の出会いから受精卵となった。
受精卵の大きさは0.02mmです。
針で小さな穴をあけた折り紙を学生さんに配ります。
「ちっちゃ〜い!!」とみなさん驚きます。
はじめはそれだけ小さかったんです。
以前大阪の中学校で、この折り紙を配ったら
感想文に
「大事に生徒手帳にはさめています」と
書いてくれていた学生さんがいたので
受精卵の話をするときは必ず持っていきます。
妊娠中は赤ちゃんはどう育ったのか。
妊娠中のお母さんはどんな感じなのか。
妊婦ジャケットを持っていきました。
(7.8kgあるので重いです)
妊婦ジャケットをつけてくれた男子学生さん。
靴下はいて、脱いでみて〜
足の爪切る体勢になってみて〜
あおむけで寝てみて〜
という私の声かけに
「うぅっ、きついっ!」と良い反応😊👍
妊婦さんをみつけたら席を譲ってね。
将来結婚して奥さんが妊娠したら助けてね。
覚えててくれたら嬉しいです。
赤ちゃんの抱っこ体験や
陣痛体験もしてみたり
学生さんたちも楽しそうでした。
お産のDVDもみてもらいます。
みんな真剣にみてくれていました。
最後に私はいつも
死産された方の話をします。
私が病院勤務のときに
担当させていただいた方の実話です。
1人目を予定日近くで死産された方。
あのときは私も何と声をかけて良いか分からず
退院されていきました。
2人目は不安もありながらも何ごともなく出産されました。
そのときにその方は言われました。
「塩柄さん、赤ちゃんが生きて生まれてきてくれるのは
本当に奇跡なんですね」
出産は何もなくて当たり前ではありません。
毎年何人かは出産で命を落とします。
お母さんは命がけでみなさんを産みました。
大変なお産であっても
みなさんが生まれたとき、お母さんは
「この子を一生守る」と思いました。
大切なたったひとつのいのち。
今こうしてみんなが生きていて
座って私の話を聞いてくれている。
それだけで奇跡です。ありがとう。
生まれてきてくれてありがとうね。
ここにいてくれてありがとうね。
人と違ってもいいんだよ。
自分にしかない、いいところは必ずあるから
比べたりしないでいい。
いじめ、自殺、殺人、
そんなニュースばっかり流れているけれど
自分のことを大切にしてね。
自分のことを大切にできたら
周りの人のことも大切にできるからね。
と、最後にお話しました。
学生さんや先生たちが
何か感じてくれたらいいなぁと思います。
これを読んでくださったママたちが
出産のときのことを思い出して
お子さまに伝えて欲しいなと思います。
「生まれてきてくれて、ありがとう!」
0コメント