産後デイケア
産後のデイケアをしたいなぁと思っていたときに
ありがたいことに産後の方からご要望があり
本日スタートしました😊
10:00〜16:00
日中、助産院で過ごしていただきます。
今日来てくださったママの場合
10:00 来院
母乳の状況、赤ちゃんの状況くわしくお伺いする
10:30 授乳
授乳の姿勢、授乳量のチェック
11:30 何度か授乳
赤ちゃんが泣くたびに訪室します
おっぱいの状況をみてアドバイス
12:00 ママと赤ちゃんお昼寝
13:00 お昼ご飯
ママと離れて泣き出した赤ちゃんを私が抱っこする
すぐに寝てくれたのでママはゆっくりご飯を召し上がってもらう
13:30 赤ちゃんが起きたので沐浴に
ママは1人でお風呂入れができるので負担軽減のため私が沐浴をする
14:00 赤ちゃんの体重チェック、おっぱいマッサージ、授乳
15:00 ママと赤ちゃんお昼寝
15:30 おうちでの生活、授乳について説明
不安なことはないか確認
16:00 お帰りになる
来られた方のニーズに合わせて
スケジュールを組みたいと思います。
通常のおっぱいケアは50分です。
限られた時間なので
帰ってからあれもこれも聞きたかった…となる方。
何度も授乳の姿勢をみてほしい方。
赤ちゃんの吸い方を練習したい方。
1人じゃなかなかうまく授乳ができない方。
デイケア中は、何度も授乳があるので
そのたびに私がきちんと見させていただきます。
また実家が遠方であったり
里帰りせずにご出産された方。
ごはんをきちんと食べれていない、休めていない方にも
おすすめです。
食べる、寝る。
これが出来ていないと体は弱ります。
精神的にも不安定になります。大事なことですよ。
ごはんは薬膳料理です。
気血を補い、胃腸の調子を良くする。
生殖器を司る腎の回復を助ける。
季節のものをいただく。
これを考えながらメニューを組んでいます。
アレルギーや苦手なものは前もってお伺いします。
お腹いっぱい、おいしかった!と、
今日来られたママは完食していただきました😊
(お昼に食べ過ぎておやつのおにぎりは食べれず
お持ち帰りしていただきました🍙)
授乳中はお腹が空きます。
体に良いものをたくさん食べましょう。
そしてのども乾きますので
血を補い腎を強くする産後に良いブレンドで
薬膳茶もたっぷり準備しています。
どんどん飲んでください😊
デイケア中は
不安なことがあればすぐ隣の部屋に私がいますので
ご安心くださいね😉
今日来られた方より
「帰ってからも、子育てってこんなに楽だったの?
と思うくらいぐっすり寝てくれています😊」
と感想をいただきました。
赤ちゃんってなぜ泣くんだろう?
母乳飲ませ過ぎ?ミルクあげすぎ?
だっこ?オムツ?もーどうしたらいいか分からない!!
となっていたママだったので
精神的にいっぱいいっぱいだったと思います。
泣いてる理由が分かったらいいですけどね。
何千人赤ちゃんをみてきた私でも
なんで泣いてるのかは分かりません。
いろいろ試していたらふと泣き止むことがあります。
色んな情報に惑わされずに
赤ちゃんだけをみて、赤ちゃんを軸に生活していれば
きっとなんとな〜く分かってくるんじゃないかなぁと思います。
頭でっかちにならないで、ゆるくでいいのです。
ママが不安だとそれは赤ちゃんにも伝わります。
ですが、不安で当たり前ですよね。
ママになったのはつい最近なんですから。
専門家の助産師さんだって不安になって来院されますから。
不安をひとつでも解消してください😊
そのお手伝いができると嬉しいです。
デイケアご希望の方は前日までにご連絡ください。
おっぱいケアなどで予約が入っていない日は
ご利用できますので早めに教えてください。
デイケアは料金10000円です。
通常おっぱいケアは50分4000〜6000円いただいてますので
今後は値上がりするかもしれません。
しばらくは10000円でご利用いただけます。
よろしくお願いします🙇♀️
0コメント