ベビーマッサージクラス
先日のベビーマッサージクラス。
はじめましての方もいらっしゃって
とても嬉しかったです。
赤ちゃんとゆっくり触れ合う時間は
ママにとっても癒しの時間になります。
ベビーマッサージのときは
ホホバオイルを使っています。
どこのホホバオイルかよく聞かれますが
私はフレーバーライフ社のホホバオイルを
使っています。
余計なものが一切入っていない純粋なオイルは
肌なじみもよく赤ちゃんの保湿にもピッタリです。
助産院でのベビーマッサージクラスでは
赤ちゃんの身長や体重もチェックします。
母乳育児、ミルク育児、混合の人も
この機会にいろいろご相談くださいね。
育児相談の中で
「赤ちゃんの夜泣きがひどい」
というママがいました。
3ヶ月の赤ちゃんです。
隣にいた7ヶ月のママが
「うちもそうだったけど最近すぐ寝てくれるようになったよ!」
と励ます姿。
先輩ママの励ましほど心強いものはありません。
赤ちゃんが泣く理由は
お腹すいてる
オムツがぬれている
暑い、寒い、まぶしい、うるさい、
抱っこしてほしい、
立って抱っこしてほしい、
ゆらゆら揺れて抱っこしてほしい、など
いろいろ試しているうちに
ふと寝てくれたりするものです。
この泣き方はこれかな?と
分かるママもいれば分からないママもいる。
分からなくてもいいんです。
たくさん赤ちゃんをみてきた私でも分からないから。
寝るために泣く赤ちゃんもいます。
わーっと泣いて少し疲れてから寝たいという赤ちゃん。
何をしても泣き止まない時は
泣き止ませなきゃと思わずに
好きなだけ泣いてもらっていいときもあります。
夜泣きをしなくなる日はいずれやってきます。
ご飯を食べるようになって
おっぱいを飲まなくなる日もやってきます。
抱っことせがむ日も。
オムツを変えてあげる日も。
いつかは必ずその日がくるのです。
夜泣きがすごかったんだよ、
おっぱい大好きだったんだよ、
ママの抱っこじゃないと寝なかったんだよ、
いつかお子様にそんなことを話す日がくるのが楽しみですね。
今しかないこの瞬間を大切にしていただきたいです。
そんなことは分かってるけど
大変でつらくてこっちも泣きたくなる!と
いっぱいいっぱいのママ。
お子様のためにと思うからよけいに苦しいですね。
毎日、かたときも目を離さず
一生懸命お子様と向き合ってくださって
いつも本当にありがとうございます。
赤ちゃんのかわりに
私がお礼を言っておきます😊
よく頑張っていらっしゃいます。素晴らしいママです。
1人で悩む日に疲れたら
たまには外に出て
私や他のママたちとたくさん話しましょう。
大人と話すと気持ちもスッキリするものです。
また8月にクラス開催したいと思います。
近くなったら日時告知します!
2周年の記念にとシフォンケーキを持ってきてくださったMさん!
めちゃくちゃ美味しかったです、ありがとうございました🙏
0コメント