信頼できる人
しお助産院の看板にも描かれているネコは
私の大事な家族です。
大阪で一人暮らしをしていたときに
当時付き合っていた彼氏にフラれて
さみしくてペットショップに立ち寄ったときに
「この子だ!!!!」とビビッときて
衝動買いでした。
マンチカンのオスです。
飼い始めたときは
手のひらサイズの子猫だったのに
もう8歳。人年齢だともう中年になるのかな。
当時の失恋を癒してくれたのはもちろん
生き物を育てるということは
私にやりがいを持たせてくれました。
一緒に佐賀へ帰ってきて
一番困ったのが動物病院です。
年に一回、この時期に
健康診断とワクチンを受けるのですが
どこの動物病院もしっくりこない…
大阪にいるときにお世話になってた獣医師さんや
看護師さんは
いつも私だけでなく猫にも声をかけてくれて
説明も丁寧で信頼していたのですが
佐賀の病院は業務的…🥲
どこもそんなもんだよ、と友達に言われて
落胆していたのですが
健康診断のたびにいろんな病院をみてきて
今日なんと5箇所目❗️
はじめての動物病院へ行ってみました。
ここはどうだろう…
かかりつけにしたいと思えたらいいな…
とドキドキしてました。
うちの猫の年齢から
健康診断の内容も提案してもらえて
気になってた歯石のことも
めちゃくちゃ丁寧に教えてもらえて
何より検査を終えたうちの子に
「大人しかったね!えらかったね!」と
先生も看護師さんも声をかけてくださったこと。
ワクチンなんか毎年接種しているのに
「今日は午後休診だけど
猫さんの調子悪かったら電話くださいね!!」と
言ってくださったこと。
よし、ここの病院に決めた!
うちの子が死ぬまでお世話になろう!!と
やっと決意できました。
動物は人の言葉なんか分からないかもしれないけど
優しく接してくれてるか雰囲気で
きっと分かってると思うのです。
病気になってもケガしても
痛いよって言えないからこそ
動物に寄り添ってもらえる方々で良かったです。
それは赤ちゃんや子どもも同じことだと思います。
私が出産したあと
小児科選びも苦労しそうな予感しかないですが
それは今来てくださってるみなさんが
いろいろ教えてくれるので助かります。
そして私も助産師として
この人なら信用できそう!
ここでお世話になろう!
とママや赤ちゃんにも思ってもらえるように
助産院で精一杯頑張ろうと
また心に誓いました。
健康診断とワクチンを頑張ったご褒美に
今日はちゅーるをいっぱい貰えて
大満足なうちの猫さんでしたฅ•ω•ฅ
元気で長生きしてね。
0コメント