産後のメンタル大丈夫?

先日デイケアに来てくださったママ。
8ヶ月の赤ちゃんと😊
妊娠中からマタニティヨガに通っていただき
出産もとても良かった、とおっしゃっていました。

しかし、産後すぐから調子が悪い。
4人目のベテランママだけど
体の調子が思うように戻らない。
涙が止まらない。
なんだかつらい、苦しい。

外に出れない。
誰かと話もしたくない。
誰かに頼りたいと思う気力もない。

そんな日々を過ごしていたら
いつの間にか半年も過ぎていました、と
おっしゃっていました。

マタニティブルーといって
産後の数週間は慣れない育児や
ホルモンバランスの変化で
心の不調がでるママは多いです。

出産はゴールではなく
出産は育児のスタートです。

慣れない授乳や育児、
出産の疲れの中、
まだ回復してる途中で産院を退院します。

「退院おめでとうございます」
産科のスタッフはみんなそう言います。

しかし、不安でいっぱいのママからすると
おめでとう、じゃないですよね。

「もう退院だから
赤ちゃんの全ての責任はママですよ」
と言われてるようなものです。

家に帰って
赤ちゃんが泣いてる理由がわからない。
おっぱいが足りてるのかわからない。
なんだか分からないけど不安で仕方ない。
みなさん悩みます。

寝不足でヘトヘトになって
いろんなこと検索してよけいに迷子になって

私のところを見つけてきてくださるママが
たくさんいらっしゃいます。
泣いてしまうママもたくさんいらっしゃいます。

はじめから完璧な人なんて、いません。

悩んで迷って、それだけ赤ちゃんのことを
大事に思ってくださっている。
立派なママです。ありがとうございます。

今悩んでいること、たくさん聞かせてくださいね。
解決策は必ずありますからね。
悩んでることが一つでも解消できて
少しでも自信がもてれば私も嬉しいです。

話は戻ってデイケアに来たママ。
診断はついていませんが
「産後うつ」
だったと思います。

マタニティブルーより長期化しやすく
・食欲がない
・疲れているのに眠れない
・自分のことを必要以上に責めてしまう
・赤ちゃんがかわいいと思えない
・自分のことを傷つけたくなる
などの症状が出てきます。
(エジンバラの問診票で9点以上)

産後すぐだけではなく
産後1年以内でも発症します。

「私はうつかもしれない」と
思ったママは
近くのメンタルクリニック、精神科、心療内科、
受診してくださいね。
カウンセリングをしてもらうだけでも
客観的に自分の状態をみることができます。

産後の死因の1位は自殺なんです。

私はデイケアに来てくださったママが
今日まで生きていてくれたことに感謝します。

そして本当に辛かった期間に
ヘルプを出してくれていたら…
とも思いました。不甲斐なかったです。

すっかり元気になりましたが
デイケアのご飯を楽しみにきました、
とおっしゃっていたママ。

リクエストはお肉料理。

薬膳でいうと…
レモンソースで気の巡りを良くして
たまごとイカで血を補い精神を安定させます。
旬のそら豆はジメジメ梅雨時期に最適で
いらない水を出していきます。
鶏肉は気をおなぎないます。

「おいしいー😆」と言いながら
ぺろりと完食してくださると
作りがいがあります。ありがとうございます。

ひとりで悩まないでくださいね。
いつでもそばで見守っていますよ。


デイケアは10〜16時まで昼食とおやつ付き。
・授乳の練習をしたい
・ゆっくり休みたい
・育児相談をしたい
・沐浴の練習をしたい など
ご希望の内容で1日ぴったり寄り添います。

私も出産日が近づいてきたので
デイケアのご予約は
5月28日までとさせていただきます。

丸一日予約がない日が残り数日しかないので
こちらの指定する日のみになりますが
気になる方は早めにご連絡ください😊


しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。 年末年始休業について 12/28〜1/5 お休みさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000