ベビーマッサージクラス
先日のベビーマッサージクラス。
キャンセル待ちが出るほど人気のクラスで
今回参加できなかった方、
しばらくクラスができないので申し訳なかったです🙇♀️
はじめましての方もいらっしゃって
この日は偶然にも全員女の子☺️🌸
マッサージの途中で泣いてしまう子もいれば
どっしり構えて貫禄のある子もいれば…😆
いろんな赤ちゃんがいて楽しいです。
マッサージのあとは
身長や体重も測定します。
発達の確認もさせてもらいます。
母乳、ミルク、離乳食の進み方もお聞きします。
他のママの悩みだったり困っていることを聞いて
「私もそれ悩んでるー!」
「そんな悩みがこれから出てくるのね…」
「こんな対応をしたらいいのか!」
ということが知れるのもこのクラスならではです。
コロナ禍で他のママや赤ちゃんとの
交流がほとんどない今。
家で赤ちゃんと2人きりで
日中は誰と話すわけでもなく
孤独に子育てをしている方が多いです。
誰かと話すだけでも
外に出るだけでも
気分転換になるものです。
悩んでいるのはあなただけではないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のベビーマッサージクラスのご案内です。
10月ごろに助産師の学校へ通っている学生さんが
「助産院の実習」の単位をとるために
当院へ実習に来られます。
本当は6月実習の予定が
私の出産と重なったため秋に延ばしてもらいました。
すみません🙇♀️
私が助産師学生のころは大阪にいたので
助産院での出産を見学させていただけて
病院と違う雰囲気がみれてすごく良かったのですが
佐賀には出産を取り扱う助産院がないです。
そのため
当院では産後ケアをメインにしているところを
学生さんたちに学んでもらいたいと思います。
学生生活の中では分娩介助をすることが
もっとも大きな課題なのですが
出産して終わりではなく
出産してからがスタートということ。
その後の育児の大変さや
ママたちが各月齢で何に悩んでいるかなど
実習のときにお伝えしたいと思います。
もちろん生まれたての赤ちゃんと
また違った可愛さ😍のある月齢の赤ちゃんたちも
見させていただきたいと思います。
次回のベビーマッサージクラスは
10月の学生さんの実習日にあわせて開催します。
平日になると思います。
未来の助産師さんは金の卵です!
微力ながら大事に育てていきたいと思います。
また近くなったら案内を出しますので
ベビーマッサージにご興味があるママたち、
学生さんと一緒に、よろしくお願いします😊
0コメント