2枚目の断乳証書
お一人目のときの断乳ケアにも来てくださったYさん。
◯月◯日から断乳します!とご連絡あり
お二人目もスムーズに断乳することができました。
上のお子さまのときもお渡した断乳証書なので
今回で2枚目です。
次は三人目の断乳のとき!?
もしくはお子さまが妊娠、出産したとき??
30年後くらいにお世話になりまーす!と
帰っていかれました。
30年後も元気に働けるよう頑張ります😆💦
断乳に関してよくあるご質問が
「おっぱいは一歳になったらやめないといけない?」
やめる時期は人それぞれです。
WHOは2歳かそれ以上の授乳を推奨しています。
2歳すぎても授乳している方たくさんいらっしゃいます。
断乳すると決めたなら
お子さまの成長や発達は月齢相当か?
離乳食のすすみかたはどうか?
お子さまのおっぱいへの執着はどうだろう?
ママはどうしたいのか?
いろんな方面から考えて時期を決めましょう。
お子さまが自分から
「もうおっぱいいらないよ」と言うまで待つのが卒乳です。
卒乳まで待つのももちろん良いです。
断乳や卒乳の方法が分からない、
断乳すべきなのか迷いがある方は
一度相談にいらっしゃってくださいね。
スケジュールを一緒に考えたり、
断乳後におっぱいが強くはったときの対処法をお伝えします。
この断乳証書をみて
「私ももらったなぁ」と懐かしく思った方、
たくさんいると思います。
断乳のときに私と約束したこと覚えてますか?
「乳がん検診に行きましょう!」
日本人女性の9人に1人が乳がんといわれるほど
近年、乳がん率が高くなってきました。
自分でおっぱいを触ってしこりがないか確認すること、
定期的な乳がん検診にいくことをすすめています。
乳腺外科、乳腺外来に問い合わせてみてくださいね。
乳がんは早期発見すれば予後は良いのですが
初期は痛みがあまりないので気付きにくいです。
断乳後は乳腺に母乳がほとんど残ってないので
(おっぱいマッサージをしているとより少なく)
がん検診にいく良いタイミングです。
自分の体を守ることが家族を守ることにつながります。
ママが健康でいてくれることが何より大切ですよ!
0コメント