母乳育児が全てでは無い

産後すぐから乳腺炎を繰り返し
つらいと相談に来てくださったOさん。

初めてお会いしたときに
乳腺炎がつらいから母乳育児をやめたいが、
まだ母乳育児を続けたい気持ちもある…と
涙されていました。

私はどちらの気持ちも分かるので
Oさんが楽しく育児できるほうがいい、と話しました。

乳腺炎などのトラブルが頻繁に起こるのが
だいたい3〜4ヶ月ごろまでです。
この時期を過ぎるとトラブルを起こす頻度が
減ることが多いです。

Oさんが初めて来院されてから
何度か乳腺炎になり、
そのたびに頑張って乗り越えていたのですが
出産してもう5ヶ月。

乳腺炎になるのもいろんな原因があります。
授乳間隔があきすぎる、授乳姿勢が悪い、
白斑ができた、赤ちゃんが噛んで乳首に傷がついた、
冷え、ストレス、暴飲暴食、体調不良…
もともと乳腺が細い人、体質的になりやすい人も。

いろんな原因を考えて、対策しているのに
それでも乳腺炎を繰り返すOさん。
乳腺炎に良いとされている漢方を飲んで
(牛蒡子という漢方薬でめちゃくちゃ苦いです)
いつ詰まるか、熱が出るか分からないので
外出を控え、時間ごとに授乳し、
乳腺炎におびえながら過ごす毎日は
精神的にとてもつらかったと思います。

「またおっぱい痛いので今日みてくれますか?」
と連絡があるのはたいてい夜中で。
夜中に自分でしぼっても飲ませても改善しなくて
暗い中で痛くて辛かっただろうなぁと
その光景が目に浮かびます。

来院されるたびに顔色も悪く
つらそうにしているOさんが
「断乳しようかなぁ…どうしようかなぁ」と
言われたときに
「ここまで母乳育児で頑張ったんだから
何も後悔しなくていいよ、もうやめよう!」
と、私はやめるほうの背中を押しました。

それからは早かったです。
産婦人科に母乳の分泌を止める薬をもらいにいき、
◯日に飲みます!と連絡があり
適度に搾乳をしてもらい、マッサージを受けて、
乳腺炎になることなく無事に断乳できました。

今日最後に私がしぼりきって終わりでした。

断乳証書を読み上げていたときに
Oさんが流した涙、忘れません。

母乳育児で頑張りたい!と来院される方は
たくさんいらっしゃいます。
完全母乳になった方も多いです。

ただ母乳育児がストレスならば
そこにこだわる必要は無いです。
ミルクでもちゃんと育ちます。
赤ちゃんにとって母乳がいいか、ミルクがいいか、
問題はそこではなく
ママが笑顔で育児できるのはどちらか?です。

Oさんが帰ってから連絡をくれました。
「母乳育児は大変なことも多かったけど
たくさんの癒しと幸せな気持ちを味わえました」
とのことでした。

Oさんにとって母乳育児の期間が
「つらかった」だけでは無かったことが
私も嬉しいなと思えた1日でした。

こんな偉そうに言ってますが
もうすぐ出産して半年になる私ですら
いまだに乳腺炎になりかけること多々あります…
助産師なのに情けないやらなんやら。
おっぱいのトラブルがあると
気持ちもドーンと落ち込むし、
母乳やめよかな…と思います。

そんなときに見守ってくれて
励ましてくれる人が近くにいるとありがたいです。

母乳育児で悩んでいる方、
ぜひ相談にきてくださいね!
「その気持ち、わかるーっ!」って
私毎回言ってると思います😝笑





しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。 年末年始休業について 12/28〜1/5 お休みさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000