産後の骨盤ケア講座のご案内
おっぱいケアや育児相談で産後に来られるママたちから
「骨盤矯正にいったほうがいいですよね?」
「骨盤ベルトでしめたほうがいいですよね?」
と、よく質問があります。
出産のときに骨盤は、赤ちゃんが通りやすいように
ゆるみます。
私が助産師になった当初から
産後すぐ、分娩室で安静にしているときから
さらしやベルトで開いた骨盤をしめるように!
それを最低でも産後1〜2ヶ月は継続するように!と
教わってきました。
それが正しいと思っていました。
しかし、骨盤ベルトをしめていなくても
何のトラブルもなく産後過ごす人も
たくさんいることに気づきました。
(かくいう私も産後は夏で、暑くてベルトは
ほぼ付けずに過ごしましたが、
とくにトラブルはありませんでした)
"骨盤矯正"という言葉が流行り出したのも
ごく最近のように思います。
SNSには、骨盤矯正を受けないと大変なことになる!と
かなり煽った内容も多いのですが、
必ずしも全員が矯正しないといけないことは
無いんですよね。
骨盤は開いたら自分で戻る力もあります。
しかし、運動量も減り、体を使って家事をすることも
減ってしまった現代人は
骨盤を元に戻す力や、そのための筋肉が弱くなっていることも多いです。
元に戻れず、ゆがんだ骨盤をそのままにしておくと
骨盤の上には背骨があるため腰痛や肩こりをおこしたり、
その上には頭蓋骨があります。
産後の頭痛は寝不足やストレスからくることも多いですが
実は骨盤が原因ということも。
骨盤を支えている筋肉も
出産のダメージから回復できないと
産後の尿もれや子宮脱につながります。
何らかのトラブルが起こっているようならば
骨盤ケアをしたほうがいいと思うのですが
育児に追われて、自分の症状はとりあえず置いといて…
気づけば産後しばらくたってしまったな〜と
いうママも多いと思います。
今回は私の妹が講師で
産後の骨盤ケアについて講座を開きます。
作業療法士の資格があるため
骨や筋肉については私より勉強しています…📚
簡単にできるセルフケアも一緒に行います。
講座の途中で体に触れさせていただき、
個別でその方に今必要なセルフケアもお伝えします。
妹より↓
産後のお母さん、こんな悩みはありませんか?
最近よく見る
産後の骨盤矯正や骨盤ベルト
産後のトレーニング
なにが良いのか?本当に必要なのか?
産後の体、少しの不調は感じていても
病院に行くほどではなかったり、
なかなか時間が持てなかったり、、
誰に相談して良いか分からない、、
そんなお悩みにお答えいたします。
まずは産後の体に何が起きているのかを知り、
何が今体に必要なのかを知りましょう。
ご自宅でできるエクササイズも一緒にお伝えいたします。
産後のママが元気に育児にできるように、
ご自分の体を見直してみませんか?
【日時】
8月1日(火)13:00〜14:00
【場所】
しお助産院
【対象】
産後のママ 産後でしたら数年たっていてもOKです。
赤ちゃん連れでどうぞ!
【参加費】
3,000円(レジメあり)
【持ち物】
フェイスタオル1枚
またはハンドタオル2枚
【定員】
4組
先着順になります。
私もいますので育児相談もぜひ〜😊
公式LINEかインスタDMにて
①お名前
②ご連絡先
③産後◯ヶ月または◯年
をご記入の上、ご連絡ください。
0コメント