食べることは生きる上での楽しみ
今日のランチ会の様子です。
「いつもお昼は何を食べてる?」と聞くと
「カップラーメン…」と言われていたママ。
ゆっくり作る時間があるなら横になりたいし、
赤ちゃんが泣き出すと座って食べることも出来ない毎日です。
今日は学生さんがずっと赤ちゃんを
抱っこしてくれたり、遊んでくれました。
ママたちはお喋りしながらゆっくりご飯。
産後はそんなことがものすごく贅沢に感じます。
いろんな種類のおかずを少しずつ食べたいかな、と
前日から仕込んでたくさん作りました。
メインは鮭のホイル焼き。
副菜にだし巻き卵、高野豆腐、ひじき煮、
ナスの煮浸し、胡瓜と中華クラゲ、
かぼちゃのナッツサラダ、ほうれん草の白和、
長芋の梅あえです。
ごはんは黒米入り。あとは熱々のお味噌汁。
残暑の熱をとり、夏バテの胃腸の働きを助け、
秋に向けて潤いを補うメニューで考えました。
デザートには梨とシャインマスカット、
杏仁豆腐にはクコの実をつけて🍂
最近デイケアのお問い合わせも増えてきたので
また美味しいご飯を作りたいと思います。
おっぱいケアに来られるママたちが、
「母乳のためにお菓子は食べてません!」
「手作りのおかずしか食べてません!」
「肉類は避けています!!」
と、母乳の質が良くなるようにと
頑張っている方が多いです。
食べたもので体はつくられます。もちろん母乳も。
ジャンキーな食事が3食ずっと続けば
それはもちろんおっぱいのトラブルに繋がることもあります。
でも、3食毎日カップラーメンではないでしょう。
そんな極端なことはしてないなら
たまにのチョコ、いいんじゃない。
たまにのマックも、いいんじゃない。
食べることでイライラがおさまって、
ほっと出来るなら、無理に我慢しなくていいんです。
(私はマックもケンタッキーも大好きです😂)
栄養満点のご飯を作る余裕があるなら
作るに越したことはないのですが、
とりあえずご飯と味噌汁。これでじゅうぶん。
食事は生きる上での楽しみでもあります。
何を食べるにしても
美味しく、感謝の気持ちで、笑って食べましょう!
ランチ会のあと、
「めちゃくちゃ美味しかったです!」
「お腹が満たされると心も満たされました!」
「息抜きができて楽しかった!」
と、LINEをいただいて…
開催してよかったな〜と思いました。
また、楽しく食事しましょうね😊
今日はありがとうございました!
0コメント