頑張ったね!!
出産後、退院してすぐから連絡をくれたママ。
何もかも分からない状態でした。
おっぱいをくわえさせることがなかなかうまくいかず
私が訪問したときはなんとか一緒にできるのですが
ご自身だけではうまくいったり、いかなかったり…
夜に、
「もうおっぱい無理です」と
連絡を頂いたときは心配で、すぐにまた訪問へ行きました。
大丈夫、きっとできるようになるから
練習だと思ったらいいから、
自分のことできないママって思わないで、
赤ちゃんだって一生懸命なママをみて
きっと嬉しいから
そう言い続けてきました。
赤ちゃん今はこんな感じですが大丈夫ですか?
など
訪問以外の時間は電話やLINEで連絡があり
相談して頂けて、
訪問へ行き始めてから1ヶ月半…
もう、私がいなくても、上手におっぱい吸えてます。
体重もどんどん増えて、いつのまにかふっくらしてきました。
今日は赤ちゃんの体重チェックして
ミルクの補足量を調整し、
おっぱいマッサージしてきました。
もう、大丈夫ですね。
一山超えたと思います。
記念にお写真撮らせて頂きました。
K君も👍ポーズでミルクをぐびぐび飲んでました。
K君も、もう大丈夫やね😊
ちっちゃい体でよく頑張ったね。
上手におっぱい飲めるようになったね。
ママも母乳がんばりたい!が叶いましたね。
いい母乳が、良く出てます。
これは初めの頃、心折れずに頑張ってくれたからです。
本当に、本当に、2人とも、
いやパパも、赤ちゃんのお祖母様も、
よく、頑張りました!!
これからの育児も不安があれば
気軽に相談してほしいです😊
産後、当たり前のように
赤ちゃんが吸ってくれて、母乳がでるものと
きっとみなさん思っていると思います。
うまく吸わせられないのは自分のせい…
母乳が出ないのは自分のせい…
赤ちゃんがよく泣くのも自分のせい…と
自分を責める方もいらっしゃいます。
産後の入院中は
出産後で体もヘトヘトで
授乳指導、沐浴指導、退院指導、
いろんな指導もあり
覚えてなかったり、授乳もうまくいかないまま
退院になることもあると思います。
どうしていいか分からない!
そういうときこそ、継続してみれる
地域の助産師に頼ってほしいなぁと思います。
0コメント