妊娠中の授乳

生後7ヶ月のお子様がいらっしゃるママから
妊娠が判明し、授乳をまだ続けているが
母乳の分泌が悪くなった…と連絡があり訪問へ。

妊娠するとホルモンの影響で
母乳の分泌が下がります。
出産後はホルモンがまた変わり
母乳の分泌をし出すのですが…

完全母乳の方だったので
ミルクをたす量をアドバイスしてきました。

妊娠中に分泌をあげることは
どうしても難しいです。

妊娠がわかったら断乳をすすめる産院も多いと思います。
これは乳頭の刺激により
子宮収縮をおこすからです。
切迫早産になりやすいので
授乳してるとお腹が張りやすい方は
妊娠中の授乳はおすすめできません。

なかには妊娠中でも
分泌が維持でき、子宮収縮もせず、
次のお子様が産まれるまで
授乳を続けていた方もいらっしゃるので
人それぞれです。

もうちょっと授乳したかっなぁ…とママは
おっしゃっていました。

家族計画が大切ですね🙂

次の妊娠までどれだけ期間をあけるのか
避妊方法はどうするのか
ご夫婦できちんと話し合いしてくださいね。

産後はピルが飲めません。
コンドームは5-15%で妊娠の可能性。
確実なのはリング挿入がおすすめです。

避妊方法はたくさん種類もあります。
もうお子様はこの子まで!と決めたら
避妊の手術もあります。
(卵管をくくる手術でお腹を切るのも2cm程度)
これは産後すぐに行う手術です。

産後の家族計画もぜひご相談くださいね。

話が変わりましたが、
私がおっぱいマッサージしてる間
ひざに乗って一緒にママのおっぱいを
観察してくれていたM君(笑)
人見知りらしいのですが
ニコニコとご機嫌でした☺️
7ヶ月しっかり母乳も飲めたし
きっとM君は満足していると思います✨

弟?妹?が楽しみですね🌟

しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000