久しぶりのベビマ

案内をだす前に席が埋まったベビーマッサージクラス。
みなさん、何かしらのクラスに来て頂いた方たち。

久しぶりね🥰
も、あれば
あなたがお腹にいたのねー🥰
も、あり。

ずっと成長を見続けていけることが
何よりも嬉しいです。

ご参加いただいた方たちは
ベビマ初体験でした!

気持ちよさそうにうっとりする
お子様もいれば
途中まで大泣きしたお子様もいたり😁
盛大におしっこを飛ばしてくれたお子様も😆
解放感!ですね!

ベビマのあとは何でも質問タイム。
最近ご相談の多い、発達のことについて話しました。

ハイハイを嫌がるのでさせてなくて
小児科の先生もその子の個性だから
しなくてもいいと言われた。

これは、危険ですよ。

新生児のころにある原始反射。
これをひとつずつ統合(終了させて)いかないと
将来
感覚が過敏で授業中いすに座れない、
運動が上手にできない、
など成長に気になるところが出てくる場合が
あるかもしれません。


これらは原始反射がまだ残っていて
不快なためでているといわれています。

発達障害の子どもたちをケアしている先生は
発達の段階にはちゃんと意味がある、
首が座る、寝返りをする、すべてに意味がある、
この段階をきちんと踏んでいかないといけません。
と言われてました。

ハイハイできずに
おしり歩きをしたり
寝たまま足の力だけで移動したり
その様子が滑稽なため、
おもしろ赤ちゃん!とYouTubeでも
たくさん出てきていますが、
それを危惧されていました。

立つ前に、ハイハイの練習をしましょう。

ほかには、断乳や卒乳の方法
哺乳瓶に慣れさせるための工夫
産後の体のこと、生理の再開や避妊の方法
佐賀の保育園の空き事情

などなど、
質問はたくさんあり、
私が知らない保育園のことは
ママ同士で情報交換して頂いたり。

私も勉強になりました!
ありがとうございます😊

ベビーマッサージをしながら
お子様とゆっくり触れ合うこと。
触れ合うと、オキシトシンがいっぱいでます!
オキシトシンは幸せホルモン。
お互い幸せ〜な気持ちになりましょう。

そして産後のお悩みあるある、
なんでもご相談くださいね。

次回は3月20日10時〜11時半
料金1500円です。
定員4組です、お待ちしてます😄

しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000