もうすぐ出産
中学のときの同級生が安産クラスに来てくれました。
2人とももうすぐ正期産!🤰
いつ産まれてもいい週数に入ります。
ものすごい偶然です😄
里帰りしたから安産クラス受けたい〜と、
2人で来てくれました。
はじめてのお産は
何が分からないか分からない。
不安でしかないですよね。
2回目のお産は
1人目の出産の記憶があるからこそ
不安ですよね。
クラスであったご質問。
🙁貧血っていわれてるけど何を食べたらいい?
妊娠中は赤ちゃんに血液をどんどん送るので
貧血になりやすいです。
貧血は陣痛を弱くします。
つまりお産が長くなります😱
出産後の子宮のもどりも弱く出血が増えることもあります。
貧血改善にはレバー!小松菜!ゴマ!お酢!
お産までに改善してほしいです。
産後の母乳も血液です。
母乳がよく出るためにも、貧血改善は大事なポイントです。
😕1人目の出産が早かった。次はもっと早い?
早くなる可能性大!大!!です。
病院で勤めていたときも
病院まで間に合わなくて家で出産してしまった…と、
年に何度かありました。
経産婦さんは、まだ大丈夫やろ〜と、
こんなもんじゃ産まれないやろ〜と、
思っている方が多いですが、要注意です。
お産の荷物はもう玄関にスタンバイ!
いつもと違うぞ?で、すぐ連絡!
交通手段は大丈夫?自分で運転は危険です!
😕37週に入ったらお腹はっていいの?
むしろはったほうが良いです。
37週からいつ産まれてもいいんです。
それより前(37週より前)は早産の危険があるので
お腹がはっているときは運動はほどほどに。
ですが、
正期産に入れば子宮を収縮させて
子宮口をやわらかくしておいてほしいです。
予定日はあくまでも予定日。
どんどん過ぎると陣痛誘発剤などの
薬をつかって人工的な陣痛をおこさなくてはいけません。
37週に入ったら、体力をつけるためにも
ウォーキング!スクワット!あぐらの姿勢!
ご自身でできることはたくさんあります。
お産のときはゆっくり深呼吸して。
長ーく息を吐くことに集中して。
陣痛のあいまはリラックスして。
頭でネガティブなことはいろいろ考えないで、
赤ちゃんも頑張ってるから
私も頑張ろう!もうすぐ会える!と、
ポジティブなことを考えていてくださいね。
きっと、
「いいお産だったなぁ〜」と
思えるでしょう😄!!
産まれたよ〜の、報告を待ちたいと思います。
母子ともに健康でありますように。
安産クラスは
妊娠中からお産にむけてできること、
お産のときにしたほうがいいこと、
お産の流れや
立ち会う方のサポートの方法などを
詳しくお伝えします。
700人の赤ちゃんをとりあげさせてもらった
私だからこそ伝えられることがあります。
みんな、それぞれお産は違います。
一人として同じお産はなかったです。
そして、みなさん、不安ながらも
陣痛をちゃんと乗り越えることができます。
産まれた赤ちゃんを胸に抱っこされているときの
お顔はもう"母"のお顔になっています。
そのお顔がみなさん美しい!
母性が溢れる素敵な表情です。
その場に立ち会う私も
ものすごいエネルギーをもらいます。
お産はすごいです。
とても大事な日です。
そんな大事なお産の日をワクワクで迎えられるように、
体づくりや心がまえを
これからも伝えていけたらと思います。
各クラスの日時は
プロフィールのURLから
ホームページのトップ画面に掲載しています。
個別でも対応しています。
気になるクラスがあればぜひご連絡ください。
0コメント