牡蠣

この前、高校のときの同級生が誘ってくれて
牡蠣小屋に牡蠣を食べに行きました。

大阪ではなかなか食べれなかった牡蠣。

しっかり火が通ったものを見分けた友達が
皿にどんどん入れてくれて、
たくさん食べました。美味しかったです。

牡蠣の旬も、もう終わってしまいますね。
旬のものは旬のうちに食べたいですね。

牡蠣は薬膳の効果でいうと、
血を補うのが得意です。
血が不足して顔色が悪い、めまいがする、唇や爪が白い、
こんな方に最適です!
そして精神安定の作用があります。
夜に眠れない、よく夢を見る、不安でソワソワする、
こんなときにも牡蠣がいいです。

牡蠣の殻は、ふだんは捨ててしまうものですが
漢方薬で使われます。
殻は、牡蠣とかいて「ぼれい」と読みます。
殻は重く沈む性質があるので
高ぶった精神の安定につかわれます。
おもしろいですよね。
そのままボリボリ食べるのではなく
煎じて漢方薬になっているので
ボリボリ食べないでくださいね!(笑)

妊娠中にも牡蠣は食べて良いです。
鉄分、亜鉛、葉酸などミネラルたくさん。
血を補うので貧血になりやすい妊婦さんには
とても良い食材です。

ただし、加熱したものをほどほどに!
いろんな意見がありますが
5個くらいまで、と書いてあるものが多いです。
牡蠣などの貝類には
貝毒があります。加熱しても残ります。
貝毒を摂取しすぎないようにしましょう。

一緒に行った同級生は妊娠中でしたが
5個以上よゆうで食べてしまったため
帰宅後おなかを壊したと言っていました🙄
妊娠中は、当たりやすいですので注意しながら。
なんでもほどほどに!ですね。



しお助産院

【営業時間】 平日 10:00〜14:00(最終受付13時) 完全予約制です。 産後デイケアは随時受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000